ご案内
内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」は、「粟崎遊園」と「内灘闘争」をメインに、砂丘の町・内灘の歴史民俗の資料を展示しています。
開館時間 午前10時~午後5時(第1火曜日は休館) 入館料: 一般200円 高校生以下無料 団体(20名以上)割引あり アクセス: 北陸鉄道浅野川線内灘駅よりバス 金沢医科大病院下車⇒徒歩5分 (「ほのぼの湯」となり」) 〒920-0264 石川県河北郡内灘町宮坂ニ455 TEL. 076-286-1189 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 内灘町公式ウェブサイト カテゴリ
以前の記事
2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
最新の記事
検索
タグ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
内灘町は、河北潟と日本海に挟まれた南北に細長い砂丘の町です。 戦後1952年(昭和27年)9月、朝鮮戦争の動乱の中、 アメリカは試射場として内灘の砂丘地の接収を村に伝えました。 当時、内灘には耕地は少なく、零細な漁村で、 砂浜での地引網などに生活がかかっていました。 内灘の砂浜の接収に村民は絶対反対し、反対運動となりました。 その後、4ヶ月間の一時接収を認め、アメリカが内灘海岸に砲弾試射場が出現しました。 一時接収の期限が切れた後も、政府は継続使用を希望し、 永久接収に絶対反対の村民大会が開かれましたたが 政府は継続使用を決定しました。 反対運動は益々激しくなり、村民だけでなく 全国から学生や労働者が内灘へ来ておもいおもいに反対運動に参加しました。 内灘海岸への鉄板道路や権現森で座り込みが続きました。 内灘闘争は基地反対闘争の口火となりましたが、 朝鮮戦争も終結し試射場の必要が無くなり1957年(昭和32年)試射場の使用廃止となりました。 内灘闘争は多くの文学に描かれ、作家、歌人などがたくさんの作品を残しています。
by kazetosuna
| 2011-05-02 18:57
| 内灘闘争
|
ファン申請 |
||